ダウンロード:ポスター(pdf形式) パンフレット(pdf形式)
第7回小児がん脳腫瘍全国大会「小児がん・脳腫瘍全国大会」は、小児がん患児・家族や医療者、教師の方を中心に、様々な発表やパネルディスカッション、多方面からのアプローチによる講座を開催し、毎年全国から多くの方々にご参加いただいております。 大会プログラム第7回全国大会は、2014年8月9日から10日まで知恩院・和順会館にて開催します!
大会参加のお申し込みは、大阪本部宛に郵送、もしくはメール等にて 8月7日(木)必着です。 お申し込みに関する詳細は「大会参加申し込み」をご覧ください。
ご希望の方には「小児がんAYA 世代の孤立・うつ防止対策ハンドブック」を差し上げます。 「このことをどう考えるのか」シンポジウム![]() 10:00 〜 17:30 和順ホール「このこと」とは、人によって異なりますが、自分が病気になったこと、家族が病気になったこと、今の状況、などなどです。小児がん経験者は闘病後も多くの問題を抱えています。家族においても、小児がん発症時から患者の母親の精神的負担は大きく、治療の甲斐なく子どもを喪失するに至った親の苦痛も、その後の人生に大きくのしかかっています。病院の内外で心療内科や心理カウンセラーなどによる支援体制が整いつつあるものの、多くの人が実存的苦悩を抱えたままなのです。 当事者発表 10:00 〜 12:30経験者、母親、父親、きょうだい、喪失家族という様々な立場の当事者が一堂に集い、それぞれが抱えた問題をどう考えたのかをお話して頂きます。 講演 13:30 〜 15:00「実存的苦悩といかに向き合うか? ヴィクトール・フランクルに学ぶ」
■1941年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程中退。現在、大阪府立大学名誉教授。 |
場所 | 知恩院・和順会館 |
---|---|
日時 | 2014年8月9日 (土) ・10日 (日) |
参加費 | お一人様1,000円 ※ サマースクール、昼弁当、ロスカレッジ昼食懇親会&アレンジは実費が必要です。 |
大会運営事務局 | 特定非営利活動法人 エスビューロー |
共催 | エスビューロー、大阪市立総合医療センター |
協賛 | アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社) |
後援 | 大阪府、京都市(申請中)、認定NPO法人ゴールドリボンネットワーク |
コラボ団体 | LBLチャリティー、エスユース(当事者団体)、くじけ米プロジェクト |
